その日暮しTomorrow is Another Day.

その日暮らしの記



3月1日〜3月7日 3月8日〜3月14日 3月15日〜3月21日
 3月22日〜3月28日 3月29日〜4月4日 4月5日〜4月11日
4月12日〜18日 4月19日〜25日 4月26日〜5月5日
5月6日〜9日 5月10日〜16日 5月17日〜23日
5月24日〜30日 6月1日〜6日 6月7日〜13日
6月14日〜20日 6月21日〜27日 6月28日〜7月4日 7月5日〜11日
7月12日〜18日 7月19日〜25日 7月26日〜8月1日
8月2日〜8月8日 8月9日〜15日 8月16日〜22日
8月23日〜29日 8月30日〜9月5日 9月6日〜9月12日 9月13日〜19日
9月20日〜26日

9月27日〜「お上りさん」する〜
 朝昼兼用をチャイナタウンで食べ、夫のリクエストでウォール街へ。お目当ての証券取引所は今日の分のチケットが売り切れ、と出遅れてしまい、バッテリーパークまでぶらぶら歩いて自由の女神行きのフェリーに乗る。観光名所はどこもそうだけど、「ああ、自由の女神だなあ」と思うくらいで、特に感じるものはなし。ウォール街にとってかえし、連邦準備銀行の外側だけ見て、時間も半端なので、グランド・セントラル・ステーションへ。夕食はおちょこKのリクエストで寿司。今日は昨日より歩いてないし、ホテルに早めに戻ったのに、夫はやはりはやばやと寝息をたててしまうのでありました。

9月28日〜ボルチモア入り〜
 アムトラックでボルチモアに向かう。車窓から見る木々の葉が色づき始めていて、「ああ、もう秋になったんだ・・・」と過ぎた日々を思い起こし、ひそかに感慨にふける。1ヶ月ぶりのボルチモア、ホームタウンに帰ってきた安心感がある。隣に夫がいるのが、嘘のよう。Tina&Chuckの家には新しい下宿人がやって来ていて、二人ともとても感じのいい子たち。Spatsも元気。移民局から通知が来ていて、観光ビザへの切り替えが認められたことがようやくわかる。これでもう不法滞在じゃなくなるんだ、と一安心。

9月29日〜Now it's time to say good-bye〜
 VRGのみんなと再会。ちょっと髪が伸びていたり、たかだか一ヶ月でも多少の変化はあるもの。前は「また一ヶ月後に会うのだし」と思っていたけれど、これでいよいよお別れ、今度いつここに来られるかわからないのだけど、それでもまたすぐ会えるような気がしてしまう。今度会う時、Samuelはいくつになっているだろう。おちょこKのことも、次は忘れてしまってるんだろうな。さよなら、VRG。また会う日まで。

9月30日〜晴天〜
 ボルチモアに来てからお天気があまりよくなかったのだけど、今日は久々の青空。Inner Harborをウォーター・タクシーで回り、Federal Hillに登り、カフェでのんびり。なんだかもうあちこち動き回る気がせず、今までの「ボルチモア観光」よりずっとスローペース。外食も飽きてしまったので、夕食はスーパーでラーメンを買い、トマトと長ネギを入れてさっぱり味で食べる。明日は、飛行機の時間に間に合うように早起きしなくちゃ!

10月1日〜2日〜大団円〜
 ボルチモアからシカゴで乗り継ぎをし、約16時間で成田に到着。今まで何日もかけてアメリカを移動していたことを考えると、近いというか、あっけない。成田に降り立つと、蒸し蒸しした暑さ。(なんと31度!)出迎えに来てくれた両親の車で自宅へ向かう。みんな日本人、みんな日本語、みんな日本の風景。あたりまえだけど、日本が満ち満ちている。なんだか、まだ本当に帰ってきた気がしない。とりあえず帰宅して最初にやったのは、カビだらけの洗面所の掃除なのでありました。(嗚呼!)
Go Back to HOME